学びとカリキュラム
INDEX
Learning
福祉社会学科での学び
4年間のステップ
1年次
制度?理論?実践に関する
基礎力及び地域の課題解決力を養う
基礎力及び地域の課題解決力を養う
2年次
専門領域のスキルを
身につける
身につける
3年次
現場実習により
実践力と応用力を高める
実践力と応用力を高める
4年次
卒業論文と国家試験対策により
専門性を修得する
専門性を修得する
学べる専?領域
福祉社会づくりに貢献できる社会福祉士?精神保健福祉士?保育士を目指します。
学科共通科目群
「基礎演習」「ソーシャルワークプロジェクト」「多文化ソーシャルワーク論」などを通してアカデミックスキルの基礎や地域課題の発見と解決力を身につけます。
※2023年度入学生からの科目群
※2023年度入学生からの科目群
原理科目群
「社会福祉の原理と政策」「精神保健福祉の原理」「保育原理」などを通して専門職としての価値や理念を理解します。
方法?技術科目群
「ソーシャルワークの理論と方法」「精神障害リハビリテーション論」「保育の理解と方法」などを通して専門職としてのスキルを身につけます。
演習?実習科目群
「ソーシャルワーク演習」「精神保健福祉援助演習」「保育実践演習」や現場実習を通して、専門職としての実践力を身につけます。
Curriculum